2022年度WEF国際教育フォーラムは終了いたしました。

 

2022年度WEF国際教育フォーラムについて

 

 

〇開催期日 2022年9月24日(土)―25日(日) (2日間)

 

〇開催方法 対面・オンライン併用

オンラインでの参加⽅法につきましては、参加申込み締め切り後、9⽉12⽇(⽉)を⽬途に、ご登録いただいたアドレスにメールでお伝えいたします。

フィールドトリップ及び情報交換会につきましては、感染症対策のもと双方開催いたします。

 

〇会 場 関西大学梅田キャンパスおよび千里山キャンパス

    (詳細は下記の大学公式サイトをご覧ください)

 

https://www.kansai-u.ac.jp/ja/about/campus/

 

現地でのWi-Fi利用につきまして

梅田キャンパス及び千里山キャンパスでは、eduroam に加え学外ゲストWi-Fi(ネットワーク名(SSID):kuwifi-guest 暗号化キー:guestnet (ブラウザ認証))をご利用いただけます。(https://www.itc.kansai-u.ac.jp/services/wireless.html)

学外ゲストWi-Fiのパスワードは当日受付にて掲示いたします。

 

〇テーマ 日本型教育における新教育の継承と発展

 

〇プログラム

【9月24日(土)】

 

13:00ー16:00

 フィールドトリップ【完全事前登録制】

野口援太郎ゆかりの場所を訪ねて ―姫路散策―姫路師範学校跡/姫路城

日時:9月24日(土)13:00-16:30   

訪問場所: ①姫路師範学校跡等石碑 ②姫路城

集合:13:00 JR姫路駅 

中央出口を出て、南(左)寄りのベンチ(ピアノがあるあたり)

費用:(神姫バス)姫路駅北口-西高前 220円、西高前-姫路城大手門前 220円

   姫路城大手門前-姫路駅北口 100円(交通費小計 540円)

   姫路城入城料 1,000円                 合計 1,540円

 

18:00 ― 14:00

 全国理事会【オンライン開催】

※常任・全国理事のみ、一般会員のアクセスはご遠慮ください

 

                               

 

【9月25日(日)】

〈大会用zoom情報につきまして〉

参加登録及び入金が確認された方の入室を許可しますので、zoomの表示名を登録時のものに合わせてください。登録・入金名と齟齬がある場合はご連絡ください。

  

09:30 ― 16:00

 受付

 

10:00 ― 12:00

 自由研究発表【対⾯・オンライン併⽤】

(千里山キャンパス第4学舎4号館)

●分科会A「歴史の中の新教育(日本)」

(4102教室)

①作文教育における自己表現指導について―大正新教育期の理念をもとに―

平野操(関西大学大学院・院生)

②樋口長市における自学概念―『意的生命論に立脚せる余の自學主義の敎育』を中心に―

鈴木瑛広(玉川大学・院生)

③折口信夫と大正生命主義 「折口学」の思想史的位置づけについての一考察

三好風太(横浜美術大学)

④宮本武之助の宗教哲学における「キリスト教と文化」 「宗教的生と文化的営為」の関係について

岡田直丈(玉川大学)

 

 

●分科会B「歴史の中の新教育(諸外国)」

(4101教室)

①コルチャックと新教育 ドイツのコルチャック研究を手がかりに

松浦明日香(広島大学大学院)

②ケアと対話に関する一考察―ネル・ノディングズとマルティン・ブーバーを手掛かりとして―

星川佳加(大阪健康福祉短期大学/

神戸大学大学院博士後期課程)

③アメリカ幼稚園運動期におけるフレーベル主義保守派による進歩主義幼稚園批判の論点―スーザン・E・ブロウの幼児教育思想に焦点化して―

山本孝司(岡山県立大学)

④R.タゴールの教育思想と教育実践

岩間 浩(岩間教育文化研究所) 

 

●分科会C「創造性と新教育」    

(4103教室)

①小学生のエネルギーという言葉の認識について、概念形成調査

西勝海(玉川大学学友会)

②工芸教育における創造性の諸相―大正期の美術教育思想に焦点を当てて―

長尾幸治(横浜美術大学)

③共感性を育む「優育」教材「文字のない絵本」の開発と検証 【第2報】保育者の目線からの考察

佐野葉子(東京福祉大学)

的場美芳子(日本獣医生命科学大学)

 

12:00 ― 13:00

 昼食・休憩

学内の食堂等は休業しています。昼食には正門付近の商店街をご利用いただくか、お弁当をご持参ください。

 

13:00 ― 14:00

 総会・日本WEF小原賞授賞式【対⾯・オンライン併⽤】

 

  

14:00 ― 15:30

 基調講演【対⾯・オンライン併⽤】

①日本の初等・中等教育改革の歴史と未来

 Dr. ピーター・ケイブ(マンチェスター大学)

②野村芳兵衛における「本を作る教育」の構想と実践ー制度化された学校教育のオルタナティブを創り出す可能性ー

 山住 勝広(関西大学)

 

15:40 ― 17:00

 シンポジウム【対⾯・オンライン併⽤】

日本の教育改革を再考する

 〔指定討論者〕畠山 大(岩手県立大学)

 〔司  会〕冨澤美千子(横浜美術大学)

 

017:30 ― 20:00

 情報交換会【事前登録制】

情報交換会への参加費は当⽇受付にてお⽀払いください

〇参加費

大会参加費:1,000円

情報交換会:4,000円(一般)

      2,000円(大学院生・学生)

※大会・情報交換会の参加費の振り込み先は、学会年会費と別の口座になります。下記の事前登録サイトで確認ができます。お間違えないよう、ご注意ください。

※オンライン参加の方で領収書が必要な方は、お手数ですが個別にお申し出ください。

PDFファイルにてお送りいたします。現地参加の方で領収書が必要な方は、当日受付にて受け取りください。

 

 

フィールドトリップ(24⽇)と情報交換会(25⽇)は事前登録制です。

事前に参加を希望された⽅にメールにて通知をお送りしています。